自己紹介&いちふみスタディについて

いちふみママ

はじめまして。このブログにお越しくださり、ありがとうございます。

いふみママ
いふみママ

「いふみ」と申します!

「いふみ」という名前は、“IF ME?(もし私だったら?)”

――子育てや日々の選択の中で、「自分だったらどう感じる?」「どう動く?」と自問することを大切にしたい、という思いから名付けました。

わが家には3歳差の姉妹がいます。

ふたりともギフテッドの特性があり、特に長女は小学校に上がるまでそのことに気づかずに過ごしていました。

長女は自然科学が大好きで、恐竜や地球の歴史について語り出すと止まらない“恐竜博士”です。

次女はまだとんがった個性があるわけではないのですが、若干の音への過敏性が見られます。

ふたりとも、2歳くらいからひらがな・カタカナをスラスラと読み始め、ちょっと周りのこと違うかな?と思うことが多かったです。

そんな個性豊かな姉妹と、日々おうち知育に取り組みながら、たくさんの失敗や悩み、そして家族みんなの笑顔を大切に過ごしています。

長女は小学校受験にも挑戦し、第一志望の学校に合格しました。

決して順調な道のりばかりではありませんでしたが、どんな時も「この子たちらしさを大切に、家族みんなで前向きに進んでいこう」という思いを胸に、手探りで子育てを続けてきました。

このブログでは、そんな我が家の等身大の体験談や、ギフテッド育児・おうち知育・小学校受験に関する実際の取り組み、悩みや工夫、親子の本音をシェアしています。

ネットや本には載っていないような、家庭ごとのリアルな悩みやちょっとした気づき、親子で試してみてよかったこと・うまくいかなかったことまで、率直に綴っています。

「ギフテッド」と一言で言っても、子どもそれぞれ個性や得意なことは本当にバラバラ。

このブログを通じて、

「うちは違うけど、こんな子もいるんだな」
「こんな失敗もあるんだ!」

と、少しでもほっとできたり、参考になったり、共感してもらえる記事をお届けできれば嬉しいです。

子育ては本当に迷うことばかりで、私自身もたくさん悩んできました。

「もし自分だったら?」と問い続けながら、家族の毎日に少しでも笑顔が増えるように――そんな想いを込めて書いています。

子どもが生まれてからずっとブログを書いてきましたが、これからも「いふみ」として、リアルな体験や学び、ささやかな家族の成長をシェアし続けていきます。

気になる記事やカテゴリから、どうぞ気軽にのぞいてみてください。

これからも、「IF ME?」の気持ちを大切に、子育ての悩みや喜びをみなさんと分かち合っていきたいと思っています。

いふみママ
いふみママ

どうぞよろしくお願いいたします。

記事URLをコピーしました