※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

小学校受験

小学校受験対策を自宅学習で!どのプリントをメイン教材にするか悩む

【小学校受験】自宅学習でどのプリントをメインに使うか悩む

こんにちは!いちふみママ( @itchifumi )です。

お受験塾に通わずに、自宅学習で小学校受験を目指す我が家。

今回は、メインのペーパー対策をどのドリルを使って、どのように進めていくか・・・悩んでいる、という話です。

いちふみママ
いちふみママ
できるだけ費用をかけず、時間も無駄にせず勉強していきたいので、色々と検討。その備忘録です!

-ブログ村に参加しています-
にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

ペーパー対策こそ自宅でできる?

できるだけ、お金・時間を無駄にせず小学校受験対策をしたい。

そう考えるのは、きっと我が家だけではないはず。

とはいえ、お受験塾に娘を入れるよりは、親の負担が増えるのは承知の上。

だって、塾でやってくれることを全て家でやるんですから。

いちふみママ
いちふみママ
塾へ払うお金って、労働力+情報を得るための時間と労力に払うものだと思うので。(もちろん、他にもあるけれど)

そして、そんなお受験対策で一番範囲が広くて、大変なものといえば・・・

そう。「ペーパー対策」です。

でも実は、大変だけど自宅で勉強しやすいのが、ペーパーだったりもします。

有名どころでいえば、こぐま会や理英会などが、自宅で学習する用にペーパードリルを販売してくれています。

こぐま会シリーズ

こぐま会なら、ひとりでとっくんシリーズ

これは、年中の11月から1ヶ月に1冊ずつ、1年かけて12冊を終わらせるタイプ。

保護者用の冊子もついていて、1年間の学習範囲と学習順序がわかるので、とっても便利。

基礎を固めるなら、これをとりあえずやる、っていうのも一つの手。

そして、苦手な単元は個別教材の、ひとりでとっくん100で補強、という流れでしょうか。

いちふみママ
いちふみママ
たぶんこれが王道だと思うけど、みんなどうなのかな?

さらに、2022年9月には、小学校受験編が新発売されました。こちらは全部で6冊。

まだ、01-02と、03-04の2冊だけ発売されています。(2022年12月現在)

05-06は、23年2月頃発売なので、01を年中の11月からスタートさせ、年長の10月で終わる、という基礎編と同じスケジューリングですね。

基礎編→小学受験編の順番で進めるのが良さそうです。

理英会シリーズ

その他、理英会ならばっちりくんドリルシリーズ

基礎編55冊、応用編55冊という大ボリューム。

こぐま会の、ひとりでとっくん100みたいな感じで、単元ごとのドリルなので、全部やるのはちょっと違う・・・かな。

全単元を網羅しているのが、家庭学習セットシリーズ。

A(入門)、B(基礎)、C(応用)に分かれていて、1冊30問構成。

読み上げ音声がWeb上で配信されており、解答時間込みの音声になっています。

つまり、この音声を流しっぱなしにして問題を解いていくと、実践的な自宅学習ができる、という素敵なドリル。

いちふみママ
いちふみママ
本番は制限時間があるから、どのくらいの時間で解けばいいのかがわかると、すごく助かる!

お受験初心者な私には、解答時間の目安とかもよくわからないし。

前に、ペーパーの単元名だけ聞いても、どんな問題だか訳がわからない・・・とぼやいたように、過去問を見てもどれがどれだかよくわからず。

その時の記事▶︎「学校別のお受験ドリル対応表が欲しい→理英会にあった」

そんな、何がなんだかわからない私が、娘にお受験ペーパーを教える&スケジューリングしていかなくてはならない!

いちふみママ
いちふみママ
そんなの無理かも・・・。すでにめげそう。

とりあえず網羅してみるならコレ

そこで、いちふみママは調べまくりました。

  • とりあえずお受験でよく出る問題を一通り解ける
  • 高価すぎない
  • たくさんのドリルを組み合わせずに取り組める

こんな、素敵なドリルがあるのではないか、と。

そして見つけたのがこの2つ。

TSUBASA通信教育のドリルと、七田式のお受験対策ドリルでした。

いちふみママ
いちふみママ
とりあえず、いろんな単元やってみたい、という我が家にピッタリでした。

TSUBASA通信教育のドリル

小学校受験の対策を専門にした通信教育、TSUBASA通信教育さんが販売している教材です。

特に気になるのが「年長さんパーフェクトセット」。

前半200枚と後半200枚でわかれており、全部で20日間みっちり対策する、というドリル。

ペーパー対策だけでなく、巧緻性対策も含め、1日で一通り全て網羅する感じです。

1日で20枚のプリントをこなすことになるので、夏休みとかに使うのがいいのかも。

数やことば、お話記憶、巧緻性、有名小の過去問などを、1日でこなす・・・。

いちふみママ
いちふみママ
最終的にはこのくらいの集中力が必要になる・・・のかな。

公式のYouTube解説もあるので、どういう教材かはこれを見れば完璧!

TSUBASA通信ネットショップで、いろいろな教材を購入できます。

現在年少さんのいっちーには、この年長さん向けは早そうなので、「年中さんパーフェクト問題」がちょうど良さそうです。

初歩的な範囲を網羅してくれているので、まずはペーパーに慣れる、という意味では年中さんバージョンからスタートを検討したいですね。

七田式小学校受験対策プリント

七田式小学校受験対策プリント

こちらは知育教材の販売では有名な、七田式から出ていたお受験対策ドリルです。

残念ながら現在は廃盤品。

いちふみママ
いちふみママ
廃盤品を紹介するなって感じですか?でも、メルカリで購入してみたらすごく良かったので!

2歳半頃からずっと、七田式プリントを継続している我が家としては、すごく慣れた形式だし、絶大の信頼感があります。

こちらも、1日3枚進めるようにできていて、180枚を60日で終了します。

  • 有名小学校の出題傾向を網羅
  • 小学校入試を意識したプリント(問題文は読み上げ形式)
  • お話記憶のCDと問題が別途ついている
  • 普段から意識すべき生活チェック絵本つき

なぜもう販売中止になってしまったのか・・・。

メルカリを見ていると、時々出てくるので、メルカリで購入するのがおすすめ

我が家も、メルカリで一式購入して、現在(年少の冬)少しずつ、取り組み中です。

ちなみに、普段から使っている七田式プリントはこのシリーズ。

普段のプリントでも、お受験対策になりそうな問題は入っているのですが、小学校受験専用ではないので。

やっぱり、お受験用別対策が必要だな、と感じました。

七田式の小学校受験対策プリントをやる様子や、日々の娘の家庭学習の様子は、Twitterで発信中です。
▶︎@itchifumi

いちふみママ
いちふみママ
毎日呟いているので、よかったら見に来てください!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村